日本酒と焼酎 | トップページへ |
日本酒と焼酎 |
お問い合わせ電話番号 0944-52-3796 | |
日本酒と焼酎 日本を代表するお酒には、日本酒と焼酎があります。混同されがちですが、 製造工程や楽しみ方に違いがある別々のものです。 お酒にまつわる基礎知識として、日本酒と焼酎の違いと楽しみ方を簡単にご紹介します。 日本酒白米を蒸して麹菌や酵母を加えてアルコール発酵させた醸造酒が日本酒です。 ワインやビールも醸造酒に分類されますが、 冷やしても温めても美味しく飲めるという特徴を持っているのは、世界中にあるお酒のなかでも 日本酒だけと言われています。 世界中の醸造酒の中で、アルコール分が20%を越える酒は、日本酒をのぞいてはない。 ビールは4〜5%、ワインは10〜13%、紹興酒も13〜15%である。 その秘密は、もろみの性状にあり、並行複発酵(糖化と発酵が同時に行われる事)であり、 濃純仕込み、米麹の使用、 低温仕込みなどが考えられる。 また、発酵醸造という観点から、適度に日本酒を飲むことが健康にも良い影響があるとして 注目されています。 香りが特徴の日本酒を温めて楽しむ場合には、お酒の種類によって温度にこだわるのがおすすめです。 30度程度はひなた燗・35度程度はひとはだ燗・40度程度はぬる燗・45度程度はじょう燗 50度程度はあつ燗、55度程度はとびきり燗という分類もあります。 冷や常温では感じない味わいが楽しめます。 焼酎蒸留酒である焼酎は、穀物で造った醸造酒に熱を加えて沸騰させることで蒸発した 気体を冷やして抽出したものです。 酒類のなかでも比較的アルコール度数が高めで、洋酒では、ウォッカ・ウィスキー ブランデーなども蒸留酒に分類されます。 本格焼酎は南九州を中心として独自に発展したもので、一次もろみに麹を使用し、 二次もろみの原料に、米、麦、甘藷、黒糖を使用して、 発酵させ、蒸留した物である。 黒麹仕込みが薩摩焼酎に導入されたのは、泡盛もろみが腐造しがたい原因が 泡盛麹(黒麹)の生酸性にあるとゆう事で使用されだした。 多くの人に親しまれている缶チューハイにも焼酎が使用されていますので、 親しみやすいお酒と言えるでしょう。 本格焼酎そのものの味を楽しむならロック、ほどよい味を楽しむなら水割り、お湯割り、 おしゃれに楽しむなら炭酸水を入れるなど、様々な飲み方があります。 同じ焼酎でも飲み方によって味わいも変わってきますので、飽きることのない楽しさがあるのです。 焼酎ロックに梅を加えたり、お茶を加えたり他の味をプラスすることで自分好みの焼酎を楽しめます。 例えば日本酒や焼酎初心者の方にギフトとして贈る際は、飲み方のアドバイスも 添えてあげると素敵です。 お酒好きな方には、 専門店で厳選した美味しい日本酒はいかがでしょうか。 当店では、父の日や還暦祝いのギフトとしても最適な日本酒・焼酎を販売しております。 メッセージ・名入れも承っております。 素敵な言葉を添えた世界に一つしかないオリジナルギフトとして、喜ばれること間違いなしです。 |
名入れ酒、名入れ焼酎、発売元 三池藏・江頭酒造合資会社 福岡県大牟田市大字三池947 п@0944-52-3796 |
|
トップページへ |